悩んでいる時は、感謝することゆるすこと

2019年8月9日 心と潜在意識

世の中では、

「自分が弱いから、他人に感謝する」

と考えられていますが、人間心理の深層においては、逆です。

 

人間、自分が本当に強くないと感謝ができない。

 

一定の年齢に達すると世知として「人に感謝する」ことを覚えます。

他人からの好意に対して「有難うございます」と述べることは社会の常識でもあります。

そのため、誰もが、形の上で「感謝」をすることはできるのです。

 

しかし、ここで深く見つめておくべきは、感謝をするときの、我々の内心の動き、感謝をすることによって、自分が弱い存在であるように感じる心の動きがあるのです。

 

だから、我々は、心が本当に強くないと、心の底から感謝ができない。

逆に本当に心が強いと、上司が、自分を支えてくれる部下に心の中で感謝する。

親が、自分の子どもに心の奥深くで感謝するということが、できるようになるのです。

 

人間、自分に本当の自信がないと、謙虚になれない。
人間、自分が本当に強くないと、感謝ができない。

 

その二つが真実であるならば、では、どうすればその「自信」と「強さ」を身につけることができるのか?

 

この問いに対しては、次の二つの答えが王道だと思います。

「人生において成功体験を積むこと」
「人生において困難に鍛えられる体験を積むこと」

 

しかし、実は不思議なことに、素朴な日々に行を続けることによっても、

「静かな自信」

「静かな強さ」

が身についていくのです。

なぜなら、この二つの真実は、その逆も真実だからです。

日常において、謙虚な姿勢を大切にして歩む時、静かな自信が生まれてくる。

日常において、感謝の姿勢を大切にして歩む時、静かな強さが身についてくる。

 

ただし、ここでいう「謙虚な姿勢」「感謝の姿勢」とは、単に謙虚や感謝を装った表面的な姿勢ではなく、心を込めたものでなければならないのです。

それゆえ、この「素朴な日々の行」とは、ある意味、「最も厳しい行」でもあるのです。

 

困難をゲーム化してとらえられる人はストレスが相対的に少なく、

「トラブルは常にある。こういうものなんだ。」

と考えることができます。

それがもっと発展すると、

「トラブルが来たからには、これはチャンスだ」
「このトラブルを解決したら、ほかの人にはないノウハウが得られる」

と考え、お金を払ってでもクレームを集めるようになります。

トラブルから学ぶわけです。

 

「いままでの考えでいいのだろうか」

と自問自答する姿勢をまずつくってもらい、固定観念が崩れる楽しみを一度味わう。

 

「柔軟に変容できることが自分の基本なんだ」

というアイデンティティを持つと、固定化していないので、状況変化に強くなる。

学ぶ人間は状況変化に強く、ストレスが少なくなっていきます。

 

自分の気持ちをどのくらい大切にできるかということは、豊かな人間関係を築いていくうえでも鍵を握ります。

豊かな人間関係を築いていくためには、相手の気持ちを尊重することが必要になってきますが、人は自分のことを大切にできるようになってはじめて、相手のことを無理なく自然に尊重できるようになるのです。

「自分をゆるし、受け入れている人ほど、他者を深く愛することができる」