妊活や皮膚の症状のための糖質制限や油の考え方

細胞をつつむ膜や60%が脂質でつくられている脳。

その原材料は「油」です。

 

油の種類

◯お肉類の→飽和脂肪酸 特徴:コレステロール多め。人の体内でつくられる

*とるならなるべく少なめに!

 

◯オリーブオイルやアボガドの主成分→オメガ9 特徴:大腸の働きをよくする。 人体で作れる

*良質なものをたっぷりとる。 選ぶ基準は1gあたり3円以上で

コールドスリープでつくってるもの。 ビンは遮光性の高い光を通さないものがこのましい。

↑熱処理30〜40度以下でつくるのでトランス脂肪酸が発生しにくい。

 

◯サラダ油、紅花油、リノール→オメガ6 特徴:炎症促進、血液を固まらせる

*現代人は摂りすぎている。 例えばサラダ油にはいっているオメガ6が少なくしてOK

オメガ3を1とすると、20〜72程。 オリーブオイルも主成分はオメガ9ですが

オメガ3も6も入っているのでオメガ3が1とするとオメガ6は10〜18程です。

細胞膜の原料!

 

◯青魚「ただし天然にかぎる。」あまに油、えごま油→オメガ3 特徴:炎症を抑える。 血液サラサラ。

*現代人に足りていない油。 オメガ6と3は4:1でとるのがのぞましいが

現代人はオメガ6他をたっぷりふくんだものをたべているのでたくさんとろう!

比率が28:1とかになっている。

熱に弱く、60度ほどで参加してしまうのでサラダにかけたり、手作りジュースに入れたりして飲むと良い。

 

撮り方としては、揚げ物を減らし、炒め物にオリーブ油「ただし良質」を使った上でサプリがわりにオメガ3の入った油を

ティースプーン一杯程毎日とれるといいです。 納豆のなかに入れて食べている方もいます。

 

最大に気をつけなきゃいけない油

◯トランス脂肪酸→別名食べるプラスティック。 分子構造がプラスティックに似ているので

体内で分解されない。また細胞膜や脳の原料になるオメガ3や6のかわりに原料になりかわり、細胞を弱くする。

トランス脂肪酸は油を150度以上で加熱しても発生します!市場に出ている油は作る過程で270度の熱処理をしている事が

多いです。 安い油はその可能性大!

 

ここまでは油の一則面

 

一般的に良いとされている、オメガ3系の油、糖質制限は実は身体に害をもたらしていた!

 

人はストレスがかかると、血糖値が下がり、血糖値をあげようとしてアドレナリンやコルチゾールというホルモンが働きます。

ホルモンを合成するとき、体内の脂肪やタンパク質を糖に変換します。

この時に脂肪分解によって脂肪組織から血液中に放出される脂肪酸を遊離脂肪酸と言います。

遊離脂肪酸は不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸がありますが、最初にでてくるのは不飽和脂肪酸です。

不飽和脂肪酸はオメガ3と6があります。

気をつけてとっていた油も、体内で酸化されて猛毒のアルデヒドが発生します。

アルデヒドは遺伝子と結合して、構造と機能を破壊します。

多くの慢性病の原因は、酸化ストレスによってアルデヒドとDNAが結合し、DNA変異を起こす事だと考えられます。

 

つまり、何があうのか、あわないかはその人の身体や生活スタイルによって違うということだと思います。

 

*症状の原因は人によって異なります。
まずはあなたの症状の原因をお調べしますので、ぜひお気軽にご相談下さい。