結婚は修行

2019年7月9日 心と潜在意識

カップルが口にする最も多い欲求不満のひとつに、

「私たちはコミュニケーションがあまりうまくいっていない」

という言葉があります。

 

相手とのコミュニケーションがあまりうまくいっていないという場合には、いろいろな意味が考えられます。

 

一般的には相手の反応、あるいは反応がないことから判断して、自分が言いたいと思っていることがあまり受け入れられていない、もしくは聞いてくれさえもしないと結論づけることが多いと思います。

ただ、私たちは相手が何と言おうとしているのかをチェックもしないで、結論を出してしまいがちですよね。

 

その考えが正しいとは限らないのに、あるいはそうした事実すらないかもしれないのに、すぐに相手のせいや自分のせいにしてしまい、最初に話したことやメッセージはどこかに消え去ってしまいます。

 

このような形のコミュニケーションは、二人のどちらかに緊張や自己防衛、いらだち、引きこもり、沈黙などを招くことにつながります。

このほかによく見られるのは、二人の間にまったく会話がないか、満足な会話をしていないケースがあります。

そのために、少なくとも片方は欲求不満や怒り、悲しみ、寂しさを感じていると思います。

 

これは結婚している女性に、しばしば見受けられることです。

結婚生活において、こうした食い違いあるのはごく普通のことで、ほとんどの人はただそれに順応しています。

それが問題となるのは、そうしたことがしょっちゅう起きたり、明らかな理由がないのにそうなってしまう場合です。

 

このように夫婦でありながらコミュニケーションが乏しいという状態については多いに問題視されています。

これに対して、日本の場合は、昔から「以心伝心」などという言葉が賛美される傾向があります。

「俺とお前の仲なのだから、いちいち言わなくてもわかるだろう」

と言われても、やはり口に出してくれなければわかりません。

きちんと相手に伝える努力もしないで

「相手がわかってくれない」

と腹をたてるのは、そもそも大きな間違いですよね。

 

結婚生活をうまく機能させるポイントは、相手の話をよく聞くことですが、男女のコミュニケーションの方法に、大きな差があります。

あることについて、彼と二人で話し始めたとします。

そのうち別の話題に移り、さらにその両方をほったらかしにして、まったく別の話をしはじめ、最後に一番最初の話題に戻る。

そんなことは女性にとって何でもないことですが、男性にとっては気が狂いそうになります。

男性は、女性に比べはるかに目的思考が強いです。

女性がしばしばやるような螺旋型の思考よりも、男性は直線的に考える傾向があります。

だから、男性が要点Aから要点Bへ話を進めたいと思っているのに、女性が要点C、D、Eを持ち出したとしたら、彼女は彼を目的から遠ざけてしまうことになります。

女性が話し合いを進めているとはみなされず、目的の達成の障害になっているとみなされます笑

 

「結婚とは、二人の男女が、さまざまな試練を通じてお互いの違いを乗り越えながら、その家庭で精神的に成長させ合う共同作業である」

男女は平等ですが、能力と役割が違います。

男性は男性、女性は女性であることの特徴を生かしながらも、お互いの性にしばられないでさまざまなことに挑戦しあうこと、そして、身体的、心理的に異なる存在なのだという前提を踏まえながら、お互いのコミュニケーションを測ることが大切です。